こんにちは!イラストレーターのナツノマエコです。
今回で4作品目となる自主学習を記録する「自主学習マラソン」を制作しました。これまで制作したイラストはこちらをご覧ください。↓
1作目は日本地図、2作目は世界地図、3作目は学校の校舎マップで今回は「学区」をテーマに100マスで制作しました。
自主学習マラソンとは、自主学習をしながらマスを塗り進めていくプリントで、自主学習を楽しく記録するための先生のアイデアから生まれたものです。
今回は学区ということで、地域の様子、特色ある場所、名所などを伺い、実際にGoogleマップのストリートビューで歩き回り制作しました。
たくさん調べて制作させていただきましたので、地域に愛着がわきました。
単にマスを塗り進めるだけでなく、ちょっとした豆知識やイラストでマラソン完走を応援するような内容になるよう制作しています。温かみを大切に、タイトルと名前欄以外は全て手書きで描いているのもこだわりポイントです。
子どもたちがこのプリントを手にしたとき、「うわぁ、すごい。楽しそう。」とわくわくした気持ちになってほしいと願って制作しています。
描いているイラストは白黒のもので、建物やモチーフなど、どれもシンプルで簡略化したイラストになっています。もし、子どもたちがイラストに興味をもったときに真似して描いてみてくれたら嬉しいな、なんて思っています。
今回の内容では学区をテーマに、どのような形にしていったらよいかご相談いただき、すごろく形式でめぐるアイデアをご提案させていただきました。描き込み要素を増やし、見て楽しむ巡って深まるプリントに仕上げることができました。
今後もイラストで想いを形するお手伝いができましたら幸いです。ここまでお読みいただき、ありがとうございます。ナツノでした!